底辺手取り21万円が節約のため株はじめた。

197○年生まれ、底辺手取り21万円が節約のため株はじめました。 2013年前半に株取引開始。基本買ったらずっとホールド インデックス投資に目覚める、やっと今年から積立スタート。節約しつつ資金を捻出。株主優待で食費節約。

スポンサーリンク
<比較しようと思ったわけ>

わたしはもともと長期分散投資。
今回の下げ相場でも売ることは考えてません。

それなら保有している日本株もTOPIXなどに連動する低コストのインデックスファンドに切りかえたほうがいいのかなと思いたちました。

高配当銘柄や優待銘柄を多く保有していますが、減配や優待廃止の可能性もありますし。
なんといっても配当金には税金が約20%かかります。
配当金を再投資に回すなら税金分取られるのは痛い。

インデックスファンドは個別株ほど倒産リスクもないですし配当金も再投資するものを選べば税金がかからず再投資に回せます。
これは大きいですね。
そのかわり、毎年信託報酬がかかります。

個別株にかかるコスト(配当金の税金)と低コストのインデックスファンドにかかるコスト(信託報酬)を比べてあまりにも違いがあるようであればインデックスファンドに移行しようと考えました。

<コスト比較>

日本経済新聞のサイトによると東証1部全銘柄の平均配当利回りは9/4日現在1.91%となっています。
http://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx.aspx

ここは計算しやすく2%とします。
まだ株価が下がれば2%台になりますし、今回は厳密さよりもわかりやすさを優先します。
計算にはどのみちおなじ2%を使いますから。

日本個別株に十分分散投資してる場合は日経平均株価またはTOPIXとほぼ連動するようになります。
この辺はわたしの記事(オススメ本)など見てみてください。

わかりやすくするため1年後に株価が変わらないとして100万円分投資したら具体的にいくらのコストがかかるかを出してみます。

足りない頭で出した計算式、間違えがあれば指摘してくださると助かります・・・。


日本個別株に十分分散投資してる場合

平均配当利回り2% 100万円当たり 配当金年間2万円
税金4000円(配当金の20%)

1年後の収益1万6000円(再投資に回せる額)

低コストのインデックスファンドの場合

今回は信託報酬が安い<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドを参考にします。

ニッセイのサイトによると信託報酬は年率0.3132%(税抜0.29%)となっています。
http://www.nam.co.jp/fundinfo/ntif/main.html

平均配当利回り2% 100万円当たり 配当金(分配金再投資)年間2万円
信託報酬 3132円 年率0.3132%(税抜0.29%)

1年後の収益1万6868円
(再投資に回せる額は2万円ですが元本から信託報酬を引くとこの金額)


<コスト比較結果>

むむむ、ほとんど同じですがインデックスファンドの方が100万円当たり年間800円ほど有利と結果が出ました。
最近は低コストのインデックスファンドが豊富になってきているという話です。
長期分散を考えていて今から買われる方、手間をかけたくない方はインデックスファンドの方がいいかもしれません。

<おまけ わたしの場合>

さて、わたしはすでに高配当銘柄と優待株に資金を投入しています。
平均配当利回りが日経平均やTOPIXと同じくらいならインデックスファンドに移行も考えますがそこら辺を見てみたいと思います。

現在評価額850万円当たり 配当金年間20万円 税金4万円(配当金の20%) 配当利回り2.35%

100万円当たり 2万3500円 税金4700円(配当金の20%)
1年後の収益1万8800円


<おまけ わたしの場合の結果>

う〜ん、100万円当たり1年後の収益はインデックスファンドより多少(約2000円)いいぐらいと結果が出ました。
個別株のリスクを考える方はさっさと乗り換えるのでしょう。

インデックスファンドは配当金の再投資に税金がかからないということで、もしかしたら苦労して高配当銘柄を選んだわたしのリターンより高かったらどうしよと思ってましたがちょっとホッとしました。
(優待銘柄も多く保有していますので高配当銘柄のみに絞ればもっと差は出るはずです)


あと優待銘柄は保有し続けたいところ。
優待品も年間10万円分ぐらい頂いています。

850万円で10万円分なので利回りにすると1.1%。
配当利回りに単純に1.1%足してはいけないのですけれどこれがなくなるのはおしい。


<結論>

株をはじめたころの2年前に低コストのインデックスファンドのことを知っていたらこちらを買っていたと思います。
なんといっても個別株は選ぶ手間がかかります。買うタイミングも難しい。

今回はすでに保有している個別株を売って早急にインデックスファンドに移行する必要はないと判断しましたが、今後知識が増えていったらどうなるかわかりません。

そもそもわたしの保有資産は日本個別株の比率が高いので無リスク資産を増やすことを考えるのが先決なんですけどね・・・。

これからもインデックス投資家の方々のブログなど参考にして知識を増やしていきたいと思います。

間違いやわからない所があればぜひコメントお願いします。
特に投信は勉強中で見当違いのことを言ってる可能性があるので・・・。
スポンサーリンク



関連記事


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック